毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2021.12.05

「覆面パトカー」を見分けることは可能なのか?


 パトカーと聞いて思い浮かべるのは、車体が白黒で天井に赤い回転灯をつけたものではないでしょうか。これは通称「制服パトカー」と呼ばれているもの。これに対して、見た目は一般車両と変わらないパトカーがあります。いわゆる「覆面パトカー」です。ちょっと見ただけでは一般車両と変わらないように思える外見ですが、見分けるポイントなどはあるのでしょうか。

●「交通取締用」と「捜査用」がある

 一口に覆面パトカーといっても「交通取締用」と「捜査用」があります。一般的によく見かけるものは「交通取締用」のものです。交通違反の取締りに使われる覆面パトカーの正式名称は「交通取締用四輪車(反転警光灯)」と言います。ちなみに白黒...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/7(月)のクイズ! ホントの話
日本の風習についての問題です。
七夕の物語に出てくる織姫と彦星。彦星の職業は?
正解率 : 59.3%
今日は何の日?4択クイズ
七夕
天の川を挟んで輝く「織姫」と「彦星」が年に一度会うことが許される伝説にちなんだ星まつりの日。五節句のひとつ。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
3
「定年後にしてはいけないこと」8選
4
知らない番号から着信、本当はどうするべき?
5
トラックのタイヤが浮いている理由

あわせて読みたい

お気に入りに登録