毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2022.10.23

巡回パトカーは何をしているのか


 ときおり街中や住宅街をパトカーや、警官が乗った自転車がゆっくり通る姿を目にします。特に急いで事件現場に向かっているという様子ではないことも多いです。また遅い時間に帰宅する途中、警察に声をかけられたという人もいるでしょう。警察官は何をしているのかといえば、「警ら(パトロール)」をしています。あの白黒ツートンカラーの警察車両「パトカー(パトロールカー)」の正式名称は「無線警ら車」です。つまり、「警ら(パトロール)」は警察の重要な仕事の一つ。では「警ら(パトロール)」にはどんな意味があるのでしょうか。

●地域に密着して犯罪を未然に防ぐ

 交番に勤務している警察官の仕事は多岐に渡りますが、基本的には「市...

ジャンル 仕事/会社
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/4(金)のクイズ! ホントの話
国際制度に関する問題です。
『ユニセフ』が支援の対象としていないのは?
正解率 : 68.9%
今日は何の日?4択クイズ
アメリカ独立記念日
1776年7月4日にアメリカ独立宣言が公布され、アメリカ合衆国が誕生した。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
パチンコ人口はなぜ減ったのか?
3
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
4
昭和の「モテる車」は今どうなった?
5
トラックのタイヤが浮いている理由

あわせて読みたい

お気に入りに登録