毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2020.07.12

悪質な「煽り運転」その加害者の特徴とは?


 あおり運転に遭遇した経験がある人は少なくないようです。2018年のチューリッヒ保険会社での調査(対象:全国2230人)によると、あおり運転を経験したことのあるドライバーは70.4%となっています。かなりの割合と言っていいでしょう。こういった状況を受け、あおり運転の厳罰化を盛り込んだ改正道路交通法が令和2年(2020年)6月30日に施工されました。では実際にあおり運転の加害者にはどのような特徴があるのでしょうか。改正道路交通法の内容と合わせて少し詳しく見てみましょう。

●96%が男性 40代が最多

 去年までの2年間に摘発された、悪質なあおり運転の事例(全国で暴行や強要などの容疑を適用した悪質な事例...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/6(日)のクイズ! ホントの話
料理に関する問題です。
日本に『カレーライス』が伝来したのは何時代のことでしょう?
正解率 : 58%
今日は何の日?4択クイズ
ピアノの日
ドイツ人医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされる日に由来する。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
昭和の「モテる車」は今どうなった?
3
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
4
「定年後にしてはいけないこと」8選
5
トラックのタイヤが浮いている理由

あわせて読みたい

お気に入りに登録