毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2022.06.12

「あおり運転」受けにくい車の特徴とは?


 どういう状況であれ、あおり運転はするほうが悪いことはいうまでもありません。最近では「妨害運転罪」が設けられるなど、処罰も厳しくなっています。それでもあおり運転を受けてしまうことはあるようです。ではどういう車があおり運転を受けやすいのでしょうか。また、なるべくあおられないためにはどうしたらいいのでしょうか。

●「高級車」「スポーツカー」「SUV」「セダン」はあおられにくい

 あおり運転をする人は、相手を見ています。あおり運転は威嚇行為なので、あおる相手は自分より弱いと思われる相手の場合が多いようです。チューリッヒ生命の調査によると、あおる車の3割はセダンです。セダン以外だとバン、トラックなど大きめ...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/4(金)のクイズ! ホントの話
国際制度に関する問題です。
『ユニセフ』が支援の対象としていないのは?
正解率 : 68.9%
今日は何の日?4択クイズ
アメリカ独立記念日
1776年7月4日にアメリカ独立宣言が公布され、アメリカ合衆国が誕生した。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
パチンコ人口はなぜ減ったのか?
3
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
4
昭和の「モテる車」は今どうなった?
5
トラックのタイヤが浮いている理由

あわせて読みたい

お気に入りに登録