毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.02.17

「あおられ屋」に注意!危険運転への対処法


 「あおり運転」の問題はメディアで大きく取り上げられ、罰則も強化されました。「あおり運転」の数は減少傾向にあるようです。令和4年版の交通安全白書から実際に高速道路での「車間距離不保持」の取り締まり件数をみると、2020年(令和2年)は11,523件で全体の2.6%でした。これが2021年(令和3年)には7,422件、全体の1.7%までに減少しています。ある程度改善してきていることがわかります。この一方で、最近は「あおられ屋」という存在が話題になってきました。「あおられ屋」とは一体どのようなもので、どのような目的があるのでしょうか。またどのように対処すればよいのでしょうか。

●「低速運転」「追い越...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
12/11(月)のクイズ! ホントの話
新しい元号が話題になっている2019年ですが、大正の前の元号は?
正解率 : 92.7%
今日は何の日?4択クイズ
胃腸の日
「12(いに)11(いい)」(胃に良い)の語呂合わせ。日本大衆薬工業協会(現 日本OTC医薬品協会)が2002年に制定。胃腸薬の正しい使い方や、胃腸へのいたわりが呼びかけられる。

関連記事

よく読まれている記事

1
最も電気代のかかる「家電」とは?
2
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
3
無理なく楽しく始められる「貯金法」とは?
4
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
5
お金の使い方が上手な人の特徴は?

あわせて読みたい

マイページに追加