毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2024.08.21

警察じゃなくても「逮捕」はできるのか


 「逮捕」は通常、警察が行います。しかし一定の条件を満たしていれば、一般人が被疑者を逮捕することも可能です。「逮捕」とは「相手を身動きできないように拘束する」という意味です。他者の自由を奪う行為なので、やはり一般人が行うには、リスクがあります。では、どういった場面で一般人が「逮捕」することができ、またどういったリスクがあるのでしょうか。

●逮捕には大きく3種類ある

 法律上の「逮捕」には、大きくは「通常逮捕」「現行犯逮捕」「緊急逮捕」の3種類があります。「通常逮捕」は裁判官により発布された逮捕状をもとに、警察官や検察官が行う逮捕のこと。一般的に私たちがドラマなどで見ることの多いシーンでもあります。...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/13(日)のクイズ! ホントの話
自然現象に関する問題です。
一般的に、北半球でみられるオーロラは英語で何というでしょう?
正解率 : 18.3%
今日は何の日?4択クイズ
オカルト記念日
オカルトブームの火付け役となったアメリカ映画「エクソシスト」が日本公開されたことにちなんで制定された。

関連記事

よく読まれている記事

1
熟年離婚する夫婦の特徴とは?
2
夫にうんざり…妻が結婚を後悔する瞬間とは?
3
日本で激増中の「死後離婚」とは
4
「離婚しやすい」夫婦の特徴は?
5
最も多い「離婚理由」とは…?

あわせて読みたい

お気に入りに登録