毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.03.19

非接触事故…立ち去りにあった場合の対応とは


 交通事故と聞いて一般的に思い浮かべるのは、車が何かにぶつかるものかと思われます。こういった事故は「接触事故」ですが、実際にはぶつからなくとも人が怪我を負う「非接触事故」と呼ばれるものもあります。どういったものなのでしょうか。また自身が「非接触事故」に遭遇した場合、どのように対処すべきなのでしょうか。

●狼狽事故や誘因事故とも呼ばれる

 非接触事故は、例えば車を避けようとしたバイクが転倒する、障害物を避けようとして急ブレーキをかけるなどして運転手がむち打ちになる、車やバイク、自転車を避けようとした歩行者が転倒する、といったことによって起こることもあります。こういった点から「狼狽事故」や「誘因事故」...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
12/11(月)のクイズ! ホントの話
新しい元号が話題になっている2019年ですが、大正の前の元号は?
正解率 : 92.6%
今日は何の日?4択クイズ
胃腸の日
「12(いに)11(いい)」(胃に良い)の語呂合わせ。日本大衆薬工業協会(現 日本OTC医薬品協会)が2002年に制定。胃腸薬の正しい使い方や、胃腸へのいたわりが呼びかけられる。

関連記事

よく読まれている記事

1
最も電気代のかかる「家電」とは?
2
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
3
無理なく楽しく始められる「貯金法」とは?
4
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
5
お金の使い方が上手な人の特徴は?

あわせて読みたい

マイページに追加