毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.07.13

しつこい迷惑電話の対策方法6選


 固定電話、携帯電話、スマートフォンに限らず、今では着信時、相手先を確認してから電話に出ることができます。知っている相手なら問題ないですが、非通知や見知らぬ電話番号からの着信、みなさんはどのように対処されていますか?その多くは、営業であったり、詐欺といった悪質な迷惑電話だったりします。

●社会問題としての迷惑電話

 オレオレ詐欺などがよく知られていますが、電話を起点にした特殊詐欺やしつこい営業電話など、悪質な迷惑電話は社会問題となっています。

 2022年における警視庁の特殊詐欺認知件数は17570件、被害総額は370億超えとのこと。

 見知らぬナンバーや非通知についてはでなければよいのですが、会社で...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
12/11(月)のクイズ! ホントの話
新しい元号が話題になっている2019年ですが、大正の前の元号は?
正解率 : 92.7%
今日は何の日?4択クイズ
胃腸の日
「12(いに)11(いい)」(胃に良い)の語呂合わせ。日本大衆薬工業協会(現 日本OTC医薬品協会)が2002年に制定。胃腸薬の正しい使い方や、胃腸へのいたわりが呼びかけられる。

関連記事

よく読まれている記事

1
最も電気代のかかる「家電」とは?
2
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
3
無理なく楽しく始められる「貯金法」とは?
4
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
5
お金の使い方が上手な人の特徴は?

あわせて読みたい

マイページに追加