毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2022.07.19

全長180キロ!世界最大の「植物」とは


 2022年6月1日付けの科学雑誌『Royal Society B: Biological Sciences(英国王立協会紀要B:生物科学)』にて、オーストラリアのシャーク湾で発見された全長180キロの世界最大の「植物」が発表されました。

 世界最大の「植物」は海草の一種で、名前は「ポシドニア・オーストラリス」といいます。規模と成長速度から約4500年前に誕生したと推定されており、そして今なお成長し続けています。

●世界最大の「植物」はどうして発見されたの?

 世界最大の「植物」はどうして発見されたのでしょうか。事の起こりは、西オーストラリア大学とフリンダース大学の研究チームが、シャーク湾の海草藻場(かいそ...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/12(土)のクイズ! ホントの話
芸術に関する問題です。
次のうち、ゴッホの代表作といえばどれ?
正解率 : 89.6%
今日は何の日?4択クイズ
人間ドックの日
1954年7月12日に国立東京第一病院(現:国立国際医療研究センター)が日本で最初に人間ドックを行ったことを記念して、日本人間ドック学会が制定。

関連記事

よく読まれている記事

1
熟年離婚する夫婦の特徴とは?
2
夫にうんざり…妻が結婚を後悔する瞬間とは?
3
日本で激増中の「死後離婚」とは
4
「離婚しやすい」夫婦の特徴は?
5
最も多い「離婚理由」とは…?

あわせて読みたい

お気に入りに登録