毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.04.16

「世界遺産第1号」最初に登録された12か所とは


 世界に価値を認められている、世界遺産。1972年にユネスコ総会で採択された世界遺産条約に基づいて決められたもので、現在では1000件以上が登録されています。今回はその世界遺産の制度ができて最初に登録された12か所について紹介したいと思います。

●世界遺産の概要

 上述の通り、世界遺産は1972年に採択された世界遺産条約に基づき、人類が保護・保存していくべきだと認定されたものが記載され、その種類は文化遺産、自然遺産、複合遺産の3つのカテゴリに分類されています。

 各国からの推薦をもとに、21か国の委員国で構成される世界遺産委員会が選定。2021年8月時点では文化遺産897件、自然遺産218件、複合遺...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/6(日)のクイズ! ホントの話
料理に関する問題です。
日本に『カレーライス』が伝来したのは何時代のことでしょう?
正解率 : 58.1%
今日は何の日?4択クイズ
ピアノの日
ドイツ人医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされる日に由来する。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
昭和の「モテる車」は今どうなった?
3
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
4
「定年後にしてはいけないこと」8選
5
トラックのタイヤが浮いている理由

あわせて読みたい

お気に入りに登録