毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2019.04.10

あなたの食卓にも「昆虫」が並ぶ日が来る?


 国連食糧農業機関(FAO)が2013年、食糧問題の解決策のひとつとして、「昆虫食」を推奨する報告書を発表しました。その背景には、世界的に人口が増加しているという現実があります。

 2017年に公開された映画「ブレードランナー2049」で描かれた、気候変動により食糧難となった2049年の世界で、遺伝子組み換え技術で育てられたたんぱく質豊富な幼虫が食卓に登場しているように、栄養価の高い「昆虫」を、安定的に食糧に活用することへの期待値が高まっています。

●「昆虫食」は身近で栄養価が高くおいしい?

 文化人類学者のマーヴィン・ハリスが、「昆虫食を受け入れる食慣行が、きわめて多数の文化に、かつてはあった、あ...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/16(水)のクイズ! ホントの話
交通マナーに関する問題です。
日本の道路標識で『止まれ』の形は?
正解率 : 51.1%
今日は何の日?4択クイズ
駅弁記念日
日本で初めて駅弁が発売された日を記念して制定。諸説あるが、宇都宮駅でおにぎりとたくあんの駅弁が販売されたのが最初だとされている。

関連記事

よく読まれている記事

1
熟年離婚する夫婦の特徴とは?
2
夫にうんざり…妻が結婚を後悔する瞬間とは?
3
最も多い「離婚理由」とは…?
4
冤罪の補償金がいくらか知っていますか?
5
「離婚しやすい」夫婦の特徴は?

あわせて読みたい

お気に入りに登録