毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2024.04.19

「酸性雨」は日本でも降る?人体への影響は?


 環境問題の中で「酸性雨」という言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。かつては「酸性雨に降られるとハゲてしまう」という噂があるほどよく聞いた言葉でしたが、2000年以降は話題に取り上げられることも減少しているため、久しぶりに耳にする人もいるかもしれません。なぜ話題に上らなくなったのか、そもそも酸性雨とはどういうものなのか、改めて紹介していきましょう。

●酸性雨とは?

 酸性雨とは、二酸化硫黄や窒素酸化物が雨に溶け込み、通常より強い酸性になった雨のことをいいます。二酸化硫黄や窒素酸化物といった大気汚染物質は自動車の排気ガスや石油を燃やしたときに発生するもの。国境を越えて数百~数千キロも遠くの酸性雨...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/6(日)のクイズ! ホントの話
料理に関する問題です。
日本に『カレーライス』が伝来したのは何時代のことでしょう?
正解率 : 60.9%
今日は何の日?4択クイズ
ピアノの日
ドイツ人医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされる日に由来する。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
昭和の「モテる車」は今どうなった?
3
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
4
「定年後にしてはいけないこと」8選
5
トラックのタイヤが浮いている理由

あわせて読みたい

お気に入りに登録