毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2022.10.30

日本で最も「おいしい水」はどこの水?


 日本は海に囲まれて河川も多くあるため、水に恵まれた国だといえます。そんなこの国には「名水百選」というものがあるのをご存じでしょうか?この名水とはおいしいという意味ではなく、状態がよく保全活動がされているという意味ですが、全国各地の数多くの湧水や河川、地下水の中から環境省が選定したものになります。昭和60年に名水百選が選定されたあと、平成20年には新たな平成名水百選を選定し、現在ではその数は200にもなっています。

 今回はその名水百選選定から30周年を迎えたことを記念して行われた、名水百選選抜総選挙のうち、「おいしさが素晴らしい名水部門」に選ばれた水について紹介していきます。

●第1位 おいしい...

ジャンル 料理/グルメ
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/12(土)のクイズ! ホントの話
芸術に関する問題です。
次のうち、ゴッホの代表作といえばどれ?
正解率 : 89.6%
今日は何の日?4択クイズ
人間ドックの日
1954年7月12日に国立東京第一病院(現:国立国際医療研究センター)が日本で最初に人間ドックを行ったことを記念して、日本人間ドック学会が制定。

関連記事

よく読まれている記事

1
熟年離婚する夫婦の特徴とは?
2
夫にうんざり…妻が結婚を後悔する瞬間とは?
3
日本で激増中の「死後離婚」とは
4
「離婚しやすい」夫婦の特徴は?
5
最も多い「離婚理由」とは…?

あわせて読みたい

お気に入りに登録