毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2021.10.19

ガソリンは「売り切れ」になるのか?


 ガソリンスタンドは欠かせないインフラです。燃料が売り切れているという状況に遭遇した人は、あまりいないのではないでしょうか。もちろん災害時など、特殊な状況で給油が殺到した際は売り切れることもありますが、普段の生活では稀です。ガソリンなどの燃料供給はどのような仕組みで行われているのでしょうか。

●48キロリットルタンクでおよそ800台分

 ガソリンスタンドの地下には巨大なタンクが眠っています。小規模のガソリンスタンドでは容量10キロリットルのタンクが1基程度設置されています。また幹線道路沿いや物流センター付近のやや大きめのガソリンスタンドにはこういったタンクが複数設置されていたり、30キロリットルや...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/16(水)のクイズ! ホントの話
交通マナーに関する問題です。
日本の道路標識で『止まれ』の形は?
正解率 : 51.2%
今日は何の日?4択クイズ
駅弁記念日
日本で初めて駅弁が発売された日を記念して制定。諸説あるが、宇都宮駅でおにぎりとたくあんの駅弁が販売されたのが最初だとされている。

関連記事

よく読まれている記事

1
熟年離婚する夫婦の特徴とは?
2
夫にうんざり…妻が結婚を後悔する瞬間とは?
3
最も多い「離婚理由」とは…?
4
冤罪の補償金がいくらか知っていますか?
5
「離婚しやすい」夫婦の特徴は?

あわせて読みたい

お気に入りに登録