毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2021.08.27

日本の「タクシー」でよく使われる車種とは


 ここ数年タクシーの車種に変動が起こっています。「ジャパンタクシー」と呼ばれる新車種は2017年の終わり頃から少しずつ増えてきました。これまで一般的だったセダンタイプとは異なり、背が高めで丸っこい車です。いったいどういう変化が起きているのでしょうか。ここではタクシーの車種をめぐる状況を整理してみます。

●トヨタクラウンは豊かさの象徴だった

 タクシーといえばトヨタクラウン(クラウンコンフォート)というのが定番でした。しかし、2020年11月にクラウンは生産停止が発表されます。クラウンといえば今から65年以上前、1955年(昭和30年)に販売開始されて以来、庶民にとって憧れの高級セダンでした。「いつ...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
3/27(木)のクイズ! ホントの話
現在、世界には約3千~7千の言語が話されているといわれています。それでは次のうち、世界で最も多くの人が話している言語はどれでしょう?
正解率 : 66.3%
今日は何の日?4択クイズ
さくらの日
「さ(3)×く(9)」=27の語呂合わせ。日本さくらの会が制定。

関連記事

よく読まれている記事

1
スマホの充電でやってはいけないこと
2
車のメーター表示が180キロまでの理由
3
最も電気代のかかる「家電」とは?
4
お墓参りで絶対にしてはいけないこと7選
5
「スマホが熱い」は危険信号?発熱の原因とは?

あわせて読みたい

マイページに追加