毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.12.27

金箔って本当に食べて大丈夫?体への影響は?


 お正月が近づくとスーパーなどで金箔入りの商品を見かけます。金箔入りのおせち、金箔入りぜんざい、金箔入り最中、金箔カステラなどなど、金箔は和食から甘味までさまざまな食べ物に使われています。こういったものが並ぶと一気に華やかになって目をひきますが、よく考えてみると金箔は金属です。果たして食べても問題ないのでしょうか。

●金は体内に吸収されない

 金箔の元となるのはもちろん金属としての金です。金はたいへん安定した性質の物質で、酸性やアルカリ性といった環境の変化にも強く、さびることもありません。こういったことから歯の詰め物としても長く使われてきました。また純度の高い金は胃酸でも溶けず、消化されたり体内に...

ジャンル 料理/グルメ
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/6(日)のクイズ! ホントの話
料理に関する問題です。
日本に『カレーライス』が伝来したのは何時代のことでしょう?
正解率 : 58%
今日は何の日?4択クイズ
ピアノの日
ドイツ人医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされる日に由来する。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
昭和の「モテる車」は今どうなった?
3
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
4
「定年後にしてはいけないこと」8選
5
トラックのタイヤが浮いている理由

あわせて読みたい

お気に入りに登録