毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.05.09

車の「徐行」って何キロ?どこですべきなの?


 車を運転している時に「徐行」と書かれた標識をよく目にすると思います。この標識が意味するところは、スピードを落とさなければならないことだ、ということは分かると思いますが、具体的にどれくらいのスピードで走れば良いのでしょうか。

●徐行のスピードとは?

 徐行運転の定義は、道路交通法で「車両等が直ちに停止することができるような速度で進行すること」と定められていますが、実際のところ具体的な速度は明記されていません。自動車学校などでは「時速10km以下、1m以内で止まることができる速度」と教えられることもありますが、これもあくまでも目安。道路が凍結していたり下り坂であったり、道路の状況によってはもっとゆっ...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/12(土)のクイズ! ホントの話
芸術に関する問題です。
次のうち、ゴッホの代表作といえばどれ?
正解率 : 89.6%
今日は何の日?4択クイズ
人間ドックの日
1954年7月12日に国立東京第一病院(現:国立国際医療研究センター)が日本で最初に人間ドックを行ったことを記念して、日本人間ドック学会が制定。

関連記事

よく読まれている記事

1
熟年離婚する夫婦の特徴とは?
2
夫にうんざり…妻が結婚を後悔する瞬間とは?
3
日本で激増中の「死後離婚」とは
4
「離婚しやすい」夫婦の特徴は?
5
最も多い「離婚理由」とは…?

あわせて読みたい

お気に入りに登録