毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.01.11

AT限定で「MT車運転」は無免許運転なのか?


 自動車の運転免許には「AT限定」と、特に限定なくMT(マニュアルトランスミッション)でもAT(オートマチックトランスミッション)でも運転できるものがあります。基本的には免許を取得する時に選んだはずです。割合を見てみると2021年の段階で「AT限定」免許保持率は66%、全体のおよそ3分の2の人はAT限定免許です。昨今は新車でMTの車はかなり少なくなっていることも影響して、AT限定で免許を取る人が増えていると思われます。では、もしAT限定の免許でMT車を運転した場合、「無免許運転」となってしまうのでしょうか。

●「無免許運転」ではなく「免許条件違反」となる

 結論から言ってしまえば、免許自体は所持し...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/16(水)のクイズ! ホントの話
交通マナーに関する問題です。
日本の道路標識で『止まれ』の形は?
正解率 : 51.2%
今日は何の日?4択クイズ
駅弁記念日
日本で初めて駅弁が発売された日を記念して制定。諸説あるが、宇都宮駅でおにぎりとたくあんの駅弁が販売されたのが最初だとされている。

関連記事

よく読まれている記事

1
熟年離婚する夫婦の特徴とは?
2
夫にうんざり…妻が結婚を後悔する瞬間とは?
3
最も多い「離婚理由」とは…?
4
冤罪の補償金がいくらか知っていますか?
5
「離婚しやすい」夫婦の特徴は?

あわせて読みたい

お気に入りに登録