毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2024.11.22

運転中に発生する「危険な錯覚」とは


 トンネルに出入りする瞬間、夜間の直線道路、連続するカーブ、運転中これらの状況でヒヤッとした経験のあるひともいるのではないでしょうか。ここに挙げたのは運転中の「錯覚」に関連する危険なポイントです。今回は運転中に気を付けるべき「危険な錯覚」について取り上げます。

●「蒸発現象」と「溶け込み現象」

 夜の直線道路を歩行者が横断している場合、通常はライトで照らし出して確認することができます。ただし、このとき対向車のライトと自身の車のライトが交錯すると、その交錯地点(道路中央付近)の歩行者は突然見えなくなることがあります。これは「蒸発現象」と呼ばれるものです。

 特に雨で路面が濡れていると車のライトは乱反射...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/4(金)のクイズ! ホントの話
国際制度に関する問題です。
『ユニセフ』が支援の対象としていないのは?
正解率 : 69.6%
今日は何の日?4択クイズ
アメリカ独立記念日
1776年7月4日にアメリカ独立宣言が公布され、アメリカ合衆国が誕生した。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
パチンコ人口はなぜ減ったのか?
3
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
4
昭和の「モテる車」は今どうなった?
5
トラックのタイヤが浮いている理由

あわせて読みたい

お気に入りに登録