毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2024.07.19

SNSやネットでの誹謗中傷は罪になるのか


 現代社会のインフラとして広く普及しているSNSやネットですが、公的なことから私的なことまで使い方や運用方法は多種多様です。そのため、現時点では残念ながら、誹謗中傷のツールとして利用する人もいます。

 ただし、当然ながらSNSやネットでの誹謗中傷も、罪となります。ではどのような罪状となり、またどんな実例があるのでしょうか。

●SNSやネットでの誹謗中傷によって成立する罪

 SNSやネットでの誹謗中傷によって成立する代表的な罪状として、以下の5つが挙げられます。

 (1)名誉毀損罪は、刑法第230条に規定されている犯罪です。具体的なことがらを挙げて公然と人の名誉、すなわち社会的評価を傷つけた場合に成立し...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
4/22(火)のクイズ! ホントの話
単位に関する問題です。
周波数・振動数を表す単位はどれでしょう?
正解率 : 85%
今日は何の日?4択クイズ
アースデー
1969年、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)によって提起。集会が開かれた4月22日を「地球の日(アースデイ)」とすることを宣言。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
お葬式で絶対にしてはいけないこと5選
3
電子レンジに絶対入れてはいけないもの
4
スマホの充電でやってはいけないこと
5
意外と知らない日本発祥の商品とは?

あわせて読みたい

マイページに追加