毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2021.04.22

実は「毒性」のある食べ物


 フグの肝や毒キノコなど、人間が食べると中毒を引き起こすものがあります。これらは「天然毒素」あるいは「自然毒」というもので、最悪の場合、死をもたらすことも……。

 フグやキノコのほかにも、実は私たちが日常的に食べる食品の中にも「毒性」のある食べ物があります。今回は生活するうえで是非知っておきたい、身近に潜む「毒のある食べ物」をご紹介します!

●意外なアレも!気をつけたい毒のある食べ物

【ジャガイモの芽】
 もっとも身近な毒としてよく知られるジャガイモの芽には、ソラニンやチャコニンという毒があり、多量摂取すると嘔吐や腹痛、頭痛やめまい、けいれんといった症状を引き起こします。

 農林水産省によると、ソラニン...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
10/1(日)のクイズ! ホントの話
ニュースなどでよく耳にする「IMF」ですが、日本語表記で正しいのは、次のうちどれ?
正解率 : 83.5%
今日は何の日?4択クイズ
日本酒の日
日本酒を後世に伝え、一層愛されるようにとの願いを込めて、1978年に日本酒造組合中央会が制定。10月は何かと酒に関係が深いことからこの日が選定された。

関連記事

よく読まれている記事

1
巧妙化する「迷惑メール」の見分け方
2
スマホの寿命は何年?買い替えのサインは?
3
スマホ充電器の正しい選び方とは
4
スマホをなくしたときに取るべき行動
5
スマホ画面が反応しづらい場合の対処法

あわせて読みたい

マイページに追加