毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2024.05.13

水って腐るの?腐った水の特徴とは


●食品が腐りやすい季節ですが…

 暑い日は特に気になることのひとつに、「食品の腐敗」がありますよね。野菜や果物、パンなどは買ってきたらすぐ冷蔵庫に入れて、早めに食べ切るよう心がけている方も多いでしょう。

 それでは、水はどうなのでしょうか。非常時の備蓄品としても買い置きしておきたいですが、何本も冷蔵庫に入れると場所を取ってしまうため、通常は常温保存しますよね。スーパーやドラッグストアでも、常温で販売されていることがよくあります。

 実は、理論上で考えると水そのものは腐らないため、常温保存しても問題ありません。しかし、腐らない状態になっているのは未開封のときだけと考えたほうがよいでしょう。なぜなら、水...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/12(土)のクイズ! ホントの話
芸術に関する問題です。
次のうち、ゴッホの代表作といえばどれ?
正解率 : 88.9%
今日は何の日?4択クイズ
人間ドックの日
1954年7月12日に国立東京第一病院(現:国立国際医療研究センター)が日本で最初に人間ドックを行ったことを記念して、日本人間ドック学会が制定。

関連記事

よく読まれている記事

1
熟年離婚する夫婦の特徴とは?
2
夫にうんざり…妻が結婚を後悔する瞬間とは?
3
日本で激増中の「死後離婚」とは
4
「離婚しやすい」夫婦の特徴は?
5
最も多い「離婚理由」とは…?

あわせて読みたい

お気に入りに登録