毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2020.10.14

栄養価で見る「野菜」ランキング


 カロテンといえばニンジン。ビタミンCといえばレモン。食物繊維といえばゴボウ、というふうに誰でもなんとなく、栄養成分やそれが多く含まれる野菜や果物を知っているものです。

 でも、その栄養成分にどのような効果があるのか、とか、ビタミンCは知っていても「ビタミンB1」と「ビタミンB2」の違いは何かと問われると、頭を抱えてしまう人も多いのではないでしょうか。

 今回はβ-カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、カルシウム、鉄、カリウム、食物繊維を多く含む野菜のランキングを、その栄養成分の効果とともにご紹介します。それから最後に、ダイエットしている人は特に気になるカロリーの高い野菜ランキングもお...

ジャンル 美容/健康
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/6(日)のクイズ! ホントの話
料理に関する問題です。
日本に『カレーライス』が伝来したのは何時代のことでしょう?
正解率 : 58.1%
今日は何の日?4択クイズ
ピアノの日
ドイツ人医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされる日に由来する。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
昭和の「モテる車」は今どうなった?
3
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
4
「定年後にしてはいけないこと」8選
5
トラックのタイヤが浮いている理由

あわせて読みたい

お気に入りに登録