毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2020.05.20

腸内環境を整える!ヨーグルトの上手な食べ方は?


 健康食品の代表格とも言えるヨーグルト。体に良い、腸に良い……とはなんとなく聞くけれど、具体的にどんな効果があるのか、いまいちよくわからないという方も多いのではないでしょうか。今回はそんなヨーグルトの健康効果について解説するとともに、ヨーグルトの上手な摂取方法についてもご紹介します。

●現代人にぴったり!ヨーグルトの健康効果

 ヨーグルトの主成分といえば乳酸菌やカルシウム。乳酸菌は腸の善玉菌を増やして腸内環境のバランスを整え、免疫力アップにつながります。骨づくりに欠かせないカルシウムは脂肪の排出を促すほか、精神の鎮静作用もあるといわれています。

 ヨーグルトには、ほかにタンパク質やビタミンB2も含ま...

ジャンル 美容/健康
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/12(土)のクイズ! ホントの話
芸術に関する問題です。
次のうち、ゴッホの代表作といえばどれ?
正解率 : 88.9%
今日は何の日?4択クイズ
人間ドックの日
1954年7月12日に国立東京第一病院(現:国立国際医療研究センター)が日本で最初に人間ドックを行ったことを記念して、日本人間ドック学会が制定。

関連記事

よく読まれている記事

1
熟年離婚する夫婦の特徴とは?
2
夫にうんざり…妻が結婚を後悔する瞬間とは?
3
日本で激増中の「死後離婚」とは
4
「離婚しやすい」夫婦の特徴は?
5
最も多い「離婚理由」とは…?

あわせて読みたい

お気に入りに登録