毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.04.08

「車上荒らし」に狙われやすい車の特徴とは


 車関連の盗難は「車両本体の盗難」と「車上荒らし(車上ねらい)」がありますが、2022年は2021年と比較してどちらも増加しました。意識して気を付ける必要がありそうです。今回は「車上荒らし(車上ねらい)」に焦点を当てて、どういった車が狙われるのか、どういった対策を取れば良いのか考えてみましょう。

●車上荒らし最多は大阪府

 第24回自動車盗難事故実態調査(日本損害保険協会)によると、2022年の車上荒らし(車上ねらい)による保険金の支払い件数は971件です。2021年は931件だったので40件の増加です。1件あたりの支払い保険金は2022年で57.0万円、2021年は49.5万円とこちらも増えてい...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/6(日)のクイズ! ホントの話
料理に関する問題です。
日本に『カレーライス』が伝来したのは何時代のことでしょう?
正解率 : 58.1%
今日は何の日?4択クイズ
ピアノの日
ドイツ人医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされる日に由来する。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
昭和の「モテる車」は今どうなった?
3
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
4
「定年後にしてはいけないこと」8選
5
トラックのタイヤが浮いている理由

あわせて読みたい

お気に入りに登録