毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2024.08.12

【注意】車両火災のよくある原因と対策とは?


●「排気管付近の燃料やオイルの漏れ」「配線のショート」に注意

 車両火災の原因がわかっているものについて、原因別に件数の多い順に見てみましょう。いずれも令和元年(2019年)でのデータです。

1位 排気管 614件(17.1%)
2位 交通機関内配線 329件(9.2%)
3位 放火および放火の疑い 267件(7.4%)
4位 電気機器 236件(6.6%)
5位 たばこ 169件(4.7%)
そのほか(不明、調査中を含む)1970件(55.0%)

 原因がわかっているものの内、もっとも多いのは「排気管」によるものでした。この詳細をみてみると、「着火物の漏えい」185件、「高温物の接触」121件、「可燃物の接...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
3/27(木)のクイズ! ホントの話
現在、世界には約3千~7千の言語が話されているといわれています。それでは次のうち、世界で最も多くの人が話している言語はどれでしょう?
正解率 : 65.4%
今日は何の日?4択クイズ
さくらの日
「さ(3)×く(9)」=27の語呂合わせ。日本さくらの会が制定。

関連記事

よく読まれている記事

1
スマホの充電でやってはいけないこと
2
車のメーター表示が180キロまでの理由
3
最も電気代のかかる「家電」とは?
4
お墓参りで絶対にしてはいけないこと7選
5
「スマホが熱い」は危険信号?発熱の原因とは?

あわせて読みたい

マイページに追加