毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2017.02.21

硬水、軟水、水素水…それぞれの水の違いって?


 水は私たちの生活にかかせないものですね。普段、どんな水を飲まれていますか。水には、実はさまざまな種類があります。みなさんは意識されていますか。何気なく飲んでいるものが、どれほどの違いがあるのか、調べていきたいと思います。

●水の基本的な種類

 『万病を防ぐ「水」の飲み方・選び方』(藤田紘一郎著、講談社)を参考に、農林水産省が定めている水の基準を見ると、まず、川や地下などから汲まれる「原水」があり、これにろ過、沈殿、加熱処理を行っている水のことを「ナチュラルウォーター」というそうです。そして、自然にミネラルが溶解し入りこんだものは「ナチュラルミネラルウォーター(天然水)」と呼ばれており、「ミネラル...

ジャンル 料理/グルメ
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
4/23(水)のクイズ! ホントの話
単位に関する問題です。
圧力を表す単位はどれでしょう?
正解率 : 60.5%
今日は何の日?4択クイズ
世界本の日
1995年11月、ユネスコ総会において制定。本の良さを再認識し、親近感を育むことを目的としている。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
電子レンジに絶対入れてはいけないもの
3
スマホの充電でやってはいけないこと
4
コインランドリーで絶対に洗ってはいけないもの
5
巧妙化する「迷惑メール」の見分け方

あわせて読みたい

マイページに追加