毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2022.08.18

なぜ路線バスには「シートベルト」がないのか


 自動車に乗ったら運転手も同乗者を問わずシートベルトを着用する、という意識が今では当然となっています。もちろん後部座席でも同様です。一方で、よく見てみるとシートベルトが備え付けられていない車もあります。例えば「路線バス」です。しかし「高速バス」にはシートベルトがあり、着用を促すアナウンスもあります。同じバスでも状況が異なっていることがわかります。ではなぜ路線バスにはシートベルトがないのでしょうか。

●路線バスではシートベルトの着用義務がない

 シートベルトは2008年6月以降、後部座席も含めて全席で着用が義務付けられています。ただし、国土交通省による「道路運送車両の保安基準」の第22条3の記載では...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/12(土)のクイズ! ホントの話
芸術に関する問題です。
次のうち、ゴッホの代表作といえばどれ?
正解率 : 89.6%
今日は何の日?4択クイズ
人間ドックの日
1954年7月12日に国立東京第一病院(現:国立国際医療研究センター)が日本で最初に人間ドックを行ったことを記念して、日本人間ドック学会が制定。

関連記事

よく読まれている記事

1
熟年離婚する夫婦の特徴とは?
2
夫にうんざり…妻が結婚を後悔する瞬間とは?
3
日本で激増中の「死後離婚」とは
4
「離婚しやすい」夫婦の特徴は?
5
最も多い「離婚理由」とは…?

あわせて読みたい

お気に入りに登録