毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2022.12.22

道路の「制限速度」のしらべ方


 車の運転をする場合、必ず注意しなければならない走行速度。制限速度を超えれば違反になるだけでなく、重大な事故を引き起こしてしまう危険性もあります。標識のある道ではその制限速度を守れば良いのですが、標識のない道の制限速度は、実は一律で同じというわけではありません。今回は車を運転する際の制限速度について、改めて紹介しましょう。

●法律で定められた法定速度

 道路交通法(以下道公法)で定められた上限速度のことを「法定速度」と呼び、一般道では自動車が60km/h、原動機付き自転車が30km/h、緊急自動車は80km/h、高速道路では、大型貨物やトレーラーを除く自動車が100km/h、大型貨物やトレーラーは...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/7(金)のクイズ! ホントの話
地球の外側にはさまざまな惑星があります。次のうち、伝令の神マーキュリーの名を冠する、太陽系でもっとも小さい惑星といえばどれ?
正解率 : 44.7%
今日は何の日?4択クイズ
緑内障を考える日
緑内障の患者やその家族で作る「緑内障フレンド・ネットワーク」が制定。六(ろく)七(な)で「りょくない」の語呂合せにちなむ。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
3
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
4
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
5
解明されていない謎の多い「世界遺産」6選

あわせて読みたい

マイページに追加