毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2021.12.27

「認知症介護」で最も大事なこととは


 親の様子が最近なんだかおかしい。くどくどと何度も同じことを念押しするかと思えば、そわそわ立ったり座ったりをただ繰り返す。ひょっとしたら認知症なのではないか。そう気づいたとき、いきなり施設への入所を考える人はまずいないでしょう。親と同居にせよ、別居にせよ、子どもなら親ができるだけ長く慣れ親しんだ自分の家で暮らせるように、家族で介護したいとまず考えるのはごく自然なことです。

 しかし、一口に「在宅介護」といっても、なかなか容易なことではありません。そこで、元・国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 長寿医療研修センター長である遠藤英俊氏に、どのようなことに注意しながら認知症患者の在宅介護をすればよ...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/6(木)のクイズ! ホントの話
古来から人々を魅了してやまない宝石。
次のうち、2月の誕生石で、古くは邪気払いや酩酊を避ける石として珍重された「紫水晶」の名でおなじみの宝石といえばなんでしょう?
正解率 : 72.6%
今日は何の日?4択クイズ
楽器の日
「芸事の稽古はじめ」は、6歳の6月6日にする」という昔からの慣わしにちなみ1970年に全国楽器協会が制定したもの。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
3
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
4
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
5
解明されていない謎の多い「世界遺産」6選

あわせて読みたい

マイページに追加