毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.08.11

「一富士、二鷹、三茄子」続きを知っていますか?


 お正月になると耳にする機会が増える「一富士、二鷹、三茄子」ということわざ。この言葉は、初夢(1月2~3日の夜に見る夢)のなかに登場すると縁起が良いとされるものを並べており、江戸時代初期に生まれ、その後広く知られるようになった言葉です。日本人ならおなじみのことわざですね。

 では、このことわざに続きがあることはご存じでしょうか。じつは、「一富士、二鷹、三茄子」のあとには「四扇(しせん)、五煙草(ごたばこ)、六座頭(ろくざとう)」という言葉が続きます。こちらは初耳という人もいるかもしれません。今回は、日本の縁起物を代表することわざ「一富士、二鷹、三茄子」ができた背景や、その意味について紹介して行き...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
4/27(土)のクイズ! ホントの話
外国の挨拶の問題です。
フランス語で「ありがとう」は次のうちどれ?
正解率 : 89.2%
今日は何の日?4択クイズ
哲学の日
紀元前399年のこの日、ギリシャの哲学者であるソクラテスが毒を飲んで亡くなったことに由来。

関連記事

よく読まれている記事

1
在日外国人が言われて「不快な言葉」とは
2
警察官が語る「職務質問されやすい」人の特徴
3
JR東日本とJR西日本「赤字路線」ワースト3
4
親方日の丸!郵便局員の平均年収は?
5
盗難に遭いやすい車種トップ5

あわせて読みたい

マイページに追加