毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2024.12.07

「神社」と「寺」の違いを説明できますか?


 日本人にとっては身近な存在である「神社」と「お寺」ですが、外国の方や小さい子供にどう違うのと訊かれて説明できますか? 改めて考えてみると日本人にも意外と難しい神社仏閣の違いを調べてみました。

●神社と仏閣の違い1:宗教・「神」か「仏」か

 神社と仏閣の根本的な違いに、まず宗教の違いがあります。ご存知の通り、神社は神道、仏閣は仏教の施設です。基本的には、神社は「神」を、お寺は「仏」を祀っていることになっています。

 神道でいう「神」は、「八百万の神」の言葉通り実に多様です。イザナギやイザナミ、アマテラスといった神話に登場する神々もいれば、祇園祭で有名なゴズテンノウのように仏教や外国の神々と同一視され...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/7(月)のクイズ! ホントの話
日本の風習についての問題です。
七夕の物語に出てくる織姫と彦星。彦星の職業は?
正解率 : 59.5%
今日は何の日?4択クイズ
七夕
天の川を挟んで輝く「織姫」と「彦星」が年に一度会うことが許される伝説にちなんだ星まつりの日。五節句のひとつ。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
3
「定年後にしてはいけないこと」8選
4
知らない番号から着信、本当はどうするべき?
5
トラックのタイヤが浮いている理由

あわせて読みたい

お気に入りに登録