毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2019.04.13

織田信長は「元号」をどう考えていたか?


 元号を定める手続きは、鎌倉幕府が成立する以前から、近臣による勘申(かんじん=朝廷の儀式などについて、先例・典故・吉凶・日時などを調べて上申すること)を受けての発議、文章博士ら有識者による撰定を受けての承認という手続きにより定められていました。天災や戦乱、疫病などが起きた場合に「不吉」なことを遠ざけるためなど、色々な理由で改元が行われました。

 しかし、改元における天皇の役割が形式化したのは、比較的早い時期のことで、形式的には時の帝による発議と勅裁という形式を維持しながらも、帝の関与は儀礼化していきます。

 政権のあり方に翻弄された事例として、ここでは、織田信長と足利義昭の抗争が大きく影響した「元...

ジャンル 時事/オピニオン
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
5/11(土)のクイズ! ホントの話
日本の世界遺産の問題です。
日本で初めて世界遺産に登録された城で、鷺(さぎ)が羽を広げたような真っ白な美しい姿から「白鷺城」と呼ばれる日本の城は、次のうちどれでしょう?
正解率 : 87.4%
今日は何の日?4択クイズ
ご当地キャラの日
「ご(5)とう(10)ち(1)」の語呂合わせ。
2014年に一般社団法人日本ご当地キャラクター協会が制定。

関連記事

よく読まれている記事

1
車の運転が下手な人の特徴
2
「お金を貯められない人」がやっている行動とは?
3
『二千円札』はどこへ消えた?
4
スマホ画面が反応しづらい場合の対処法
5
「老後貧乏」になりやすい人の特徴

あわせて読みたい

マイページに追加