毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2024.09.07

意外と知らない日本発祥の商品とは?


 世界三大発明といえば、「活版印刷技術」「火薬」「羅針盤」、いずれも源流は中国ですがルネサンス期にヨーロッパで改良・実用化され、世界地図を塗り替えるほどの影響があったと言わしめたものです。

 それでは日本生まれの発明品で世界中に伝播したものはなんでしょう? と、尋ねられると、意外と答えに詰まってしまう方も多いのではないでしょうか。あの食べ物からこんな日用品、電子機器まで広がるフロムジャパンをご紹介します。

●日本発信の世界を席巻する「食」といえば

 今や世界中で食べられている「カップヌードル」は日清で作られました。パッケージ、調理器具、食器の役割をひとつではたせる機能性は天晴れの一言、見事世界に受け...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/9(水)のクイズ! ホントの話
理科の問題です。
次のうち、植物が光合成を行う主な器官はどれでしょう?
正解率 : 90.4%
今日は何の日?4択クイズ
ジェットコースターの日
この日に開園した後楽園ゆうえんちに日本初の本格的なジェットコースターが設置されたことにちなむ。

関連記事

よく読まれている記事

1
熟年離婚する夫婦の特徴とは?
2
夫にうんざり…妻が結婚を後悔する瞬間とは?
3
「離婚しやすい」夫婦の特徴は?
4
日本で激増中の「死後離婚」とは
5
離婚は後退か前進か?今どきの離婚観とは?

あわせて読みたい

お気に入りに登録