毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2016.06.23

「発酵で復興」ご当地発酵グルメはいかが?


 塩麹から端を発し麹そのもの、そして甘酒などの発酵食品全体の健康効果が見直されて、大ブームとなった昨今。しかし、発酵食品は古くから日本人に親しまれてきた馴染み深いもので、醤油、味噌、納豆、などは日々の食卓に欠かせないものです。その土地の風土にあわせた地域色豊かなものがたくさんあるので、お出かけのついでにぜひ地元のものを手に入れてみてはいかがでしょう。

 というのも保存が効く発酵食品は、持ち帰って楽しめるという点で、お土産にピッタリ。家に着いてからその土地の味をいただいて旅の思い出を振り返る、なんていう楽しみ方もオススメです。

●「全国発酵食品サミット」で各地を次々と活性化

 発酵文化研究・実践の第一...

ジャンル 料理/グルメ
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
4/23(水)のクイズ! ホントの話
単位に関する問題です。
圧力を表す単位はどれでしょう?
正解率 : 60.5%
今日は何の日?4択クイズ
世界本の日
1995年11月、ユネスコ総会において制定。本の良さを再認識し、親近感を育むことを目的としている。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
電子レンジに絶対入れてはいけないもの
3
スマホの充電でやってはいけないこと
4
コインランドリーで絶対に洗ってはいけないもの
5
巧妙化する「迷惑メール」の見分け方

あわせて読みたい

マイページに追加