毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2019.12.24

飲む点滴!「甘酒」の健康効果とは?


●話題沸騰中の甘酒、実は2種類ある

 甘酒といえば、神社のふるまい酒などでおなじみの日本人にとって身近な存在ですよね。この甘酒が現在、人気沸騰中です。人気の秘密は「飲む点滴」、「飲む美容液」とも呼ばれる健康・美容効果。しかし身近な甘酒だからこそ、どんな成分がそれほどまでの効果をもたらすのかよくわからないという方もいらっしゃるかもしれませんね。

 まず、甘酒には「米麹」と「酒粕」の2種類あることをご存知でしょうか。このふたつの違いは次のようになります。

 米麹:蒸した米に麹菌をつけ、発酵させてつくった甘酒。米の甘みだけが感じられる優しい味わいで、カロリーも抑えられます。
 酒粕:米麹をアルコールで発酵さ...

ジャンル 美容/健康
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/12(土)のクイズ! ホントの話
芸術に関する問題です。
次のうち、ゴッホの代表作といえばどれ?
正解率 : 88.9%
今日は何の日?4択クイズ
人間ドックの日
1954年7月12日に国立東京第一病院(現:国立国際医療研究センター)が日本で最初に人間ドックを行ったことを記念して、日本人間ドック学会が制定。

関連記事

よく読まれている記事

1
熟年離婚する夫婦の特徴とは?
2
夫にうんざり…妻が結婚を後悔する瞬間とは?
3
日本で激増中の「死後離婚」とは
4
「離婚しやすい」夫婦の特徴は?
5
最も多い「離婚理由」とは…?

あわせて読みたい

お気に入りに登録