毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.05.23

「公海」って一体どんな場所?


 2023年の3月、国連の加盟国政府のあいだで、ある条約案が合意されました。「国連海洋法条約」に基づき、これまで1%程度に過ぎなかった公海の保護区域を2030年までに30%にするというものです。保護区を拡大させ、世界各国が協力して公海の自然環境を守っていくことを目的としています。

 そんな話題の公海ですが、そもそも公海とは何か、よく耳にする「領海」や「排他的経済水域」との違いは何か、実はよく分からないという人もいるでしょう。

 海に囲まれた日本に住むからこそ、公海と、そのほかの海域との違いについて理解しておきましょう。

●4つの海域:公海、領海、接続水域、排他的経済水域

 「国連海洋法条約」とは『海洋...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/8(火)のクイズ! ホントの話
世界史に関する問題です。
アメリカの初代大統領は?
正解率 : 44.8%
今日は何の日?4択クイズ
質屋の日
全国質屋組合連合会が質屋の存在を知ってもらおうと「しち(7)や(8)」の語呂合せから制定。

関連記事

よく読まれている記事

1
熟年離婚する夫婦の特徴とは?
2
夫にうんざり…妻が結婚を後悔する瞬間とは?
3
「離婚しやすい」夫婦の特徴は?
4
日本で激増中の「死後離婚」とは
5
最も多い「離婚理由」とは…?

あわせて読みたい

お気に入りに登録