毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2021.02.27

同じ曲や縦読みも…世界のユニークな国歌


 スポーツの世界大会などで耳にする機会が多い国歌。特に日本の『君が代』と世界の国歌を聞き比べると、その雰囲気の違いに驚くことが多いです。

 今回は世界の国歌の中でも、成り立ちの経緯や歌詞がユニークな国歌をご紹介しましょう。

●違う国だけど同じメロディーを歌う国歌

【イギリス『女王陛下万歳』、リヒテンシュタイン『若きライン川上流に』】

 イギリス(正確にはイギリス王室属領)とリヒテンシュタインの国歌は、メロディーが同じ曲を採用しています。作曲者は不明ですが、スコットランドの民謡を元にしているという説があるようです。

実は同じ曲をドイツやロシア、スイスなどでもかつて国歌として使われていたことがあったようです...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/7(月)のクイズ! ホントの話
日本の風習についての問題です。
七夕の物語に出てくる織姫と彦星。彦星の職業は?
正解率 : 59.3%
今日は何の日?4択クイズ
七夕
天の川を挟んで輝く「織姫」と「彦星」が年に一度会うことが許される伝説にちなんだ星まつりの日。五節句のひとつ。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
3
「定年後にしてはいけないこと」8選
4
知らない番号から着信、本当はどうするべき?
5
トラックのタイヤが浮いている理由

あわせて読みたい

お気に入りに登録