毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2015.06.29

排気ガスを浄化!世界2か国のみが産出する超レアメタル

img613

 世界のどこかで今日も紛争や災害が絶えない。辛いことだが、その地域に特定の関わりがないと見過ごしてしまうのが一般の心情だろう。しかし、「レアメタル」という観点を通して、世界情勢に心を痛める人がいる。地球上のレアメタル事情を知り尽くしていることから一部では「レアメタル・マフィア」のあだ名で呼ばれる岡部徹氏(東京大学生産技術研究所副所長・教授)だ。


●パラジウム不足に直結するウクライナ情勢

 ウクライナの政情不安の報に接し、岡部氏の頭を真っ先によぎったのはもちろん「パラジウムはどうなる?」という不安だった。プラチナと同じ白金族金属の一つであるパラジウムは、自動車産業や燃料電池に不可欠のレアメタル。産出...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/16(日)のクイズ! ホントの話
次のうち、一般的に述べられる「日本三大名瀑」に含まれていないものはどれでしょう?
正解率 : 58.7%
今日は何の日?4択クイズ
アフリカの子どもの日
1976年6月16日、南アフリカ共和国ソウェトで、子どもや若者が通りにくり出し、教育の質の向上と、自分たちの母国語で教育を受ける権利を主張した抗議活動(ソウェト蜂起)にちなみ、1991年に、6月16日を「アフリカ子どもの日(International Day of the African Child)」と制定。

関連記事

よく読まれている記事

1
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
2
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
3
旧帝大とは何か?偏差値はどれくらい?
4
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
5
飲酒後の運転は何時間後にできるのか?

あわせて読みたい

マイページに追加