毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2018.08.03

なぜ日本で一番暑いのは沖縄ではないのか?


 2018年7月23日は記録的な暑さの日となりました。埼玉県熊谷市が41.1度で国内観測史上最高気温を5年ぶりに塗り替えたほか、東京都青梅市、岐阜県多治見市、山梨県甲府市が40度を超える気温を記録。それにしても、日本の内陸部の夏って、一体なぜ沖縄を上回るほど暑いのでしょうか。

●そもそもなぜ夏は暑いのか

 全国的に猛暑の2018年、実は沖縄だけが涼しい顔をしています。そもそも「沖縄が一番暑いはず」と考えるのは、沖縄の緯度が日本国内では最も低く、赤道に近いから。赤道付近は地球の真ん中にあるので、太陽の光を一年中たくさん浴びる。そのために暑いのは頷ける話ですが、夏に限ってはそうでもありません。

 四方を...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/4(火)のクイズ! ホントの話
古来から人々を魅了してやまない宝石。
次のうち、ペルシャ語で「青い空」を意味し、絵の具「ウルトラマリン」の原料にもなったという宝石はなんでしょう?
正解率 : 55.3%
今日は何の日?4択クイズ
虫の日
1988年に日本昆虫倶楽部が「むしの日」を制定。同日に当時の福島県常葉町(現:田村市の一部)が「ムシの日」を制定。さらに、2018年に養老孟司によって「虫の日」が制定され、日本記念日協会にも認定された。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
3
95%が未解明…未知なる「深海」の謎4選
4
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
5
「老後貧乏」になりやすい人の特徴

あわせて読みたい

マイページに追加