京都市右京区の神護寺が所蔵する国宝「高雄曼荼羅(まんだら)」で、生地を赤紫色に染めた材料に当時希少だった「紫根(しこん)」が使われていたことが分かった。京都国立博物館(京都市東山区)などが生地の繊維片を科学分析し、20日に結果を発表した。紫根は非常に高価な材料とされ、曼荼羅図の美術史的価値をさらに…
続きを読むにはお申込みが必要です。
アサヒグループ食品、和光堂ブランドのベビーフードに樹脂片混入し9万5000個自主回収
万博の海外「タイプA」パビリオン、着工は3カ国増え23カ国 14カ国が業者まだ未決定
キハダマグロ漁獲上限は現状維持 インド洋対象、日本は4003トン
富士山の山梨県側登山道の通行予約受付始まる 20日午後4時で6849人分
経産省が佐賀・玄海町から文書受領 高レベル放射性廃棄物最終処分場の文献調査開始へ
立民が今国会中に水俣病救済新法案提示へ 国会議員が被害者団体からヒアリング実施
千葉・白井市が麗澤大と包括連携協定締結へ ロボットやAI活用「スマート農業」推進
成田空港で働く若手従業員のeスポーツ大会、6月開催へ 交流から「より良い空港運営を」
鮮やか70万本 北海道「かみゆうべつチューリップ公園」で7ヘクタールに200種類
【徹底解説 男性更年期、薬が効かない病気の陰に】「うつ病」なのか、それとも…大型連休明け「5月病のリスク」順天堂大学大学院医学研究科・井手久満特任教授に聞く
【ドクター和のニッポン臨終図巻】ピアニスト、フジコ・ヘミングさん「間違えたっていい…機械じゃない」完璧さ追わないしなやかさ「天寿がん」実践され旅立ち
大阪・関西万博、沖縄との相乗効果期待 那覇空港ビルの安里社長「インバウンド送り込む」
大手企業の賃上げ率、今春闘は過去最高の5・58% 経団連1次集計
宝島社が月刊ファッション誌ステディを9月号で休刊へ miniは隔月刊に
藤井聡太棋聖に出すおやつを決定 6月の棋聖戦へ新潟市がコンテスト
<ビブリオエッセー>「八百万」のやさしさに 「すべての神様の十月」小路幸也(PHP文芸文庫)
北海道被爆者協会が来年3月に解散 会員の高齢化が理由で全国12例目
京阪石山坂本線に紫式部ラッピング電車 琵琶湖ホテル従業員がデザイン
自転車レース「ツール・ド・フランスさいたま」、11月に新都心駅周辺で 昨年11万人超来場
「味が変化するスプーン」をキリンHDが商品化 電気で感じ方、減塩食でも“満足”
情趣漂う茅葺き屋根の拝殿 夜都岐神社 社寺三昧
普通の人々の質の高さこそ日本の国力 施光恒の一筆両断
築300年の古民家で里山文化継承へ地域の魅力紹介 薬草を使ったディナーも
見守り「涙出る」 誘導役なしの子ガモ6羽、鴨川へ大移動
京都・嵐山で「三船祭」雅楽や舞、観光客魅了