アフリカ・スーダン「コレラまん延」も「病院ほぼ破壊」 内戦下で活動の邦人看護師
「130歳まで生きたい」ダライ・ラマ14世、長寿祈願の儀式で「国を失ったが奉仕する」
韓国・国家安保室長が訪米へ 6~8日 トランプ関税や米韓首脳会談の実現巡り意見交換か
「プーチン氏は制裁をとても恐れている」トランプ氏、ウクライナ支援を続けると強調
トルコ検察、汚職事件巡り野党CHP所属の3市長を拘束 「政治的意図」と批判も
インド、トランプ関税に報復方針 WTOに通知、9日の交渉期限を前に揺さぶりか
上海に大型テーマパーク「レゴランド」がオープン 中国初進出、世界11カ所目
トランプ減税法が成立 2期目の公約実現に弾み、財政赤字は10年間で490兆円増へ
ハマス、米主導60日間の停戦案に「前向きな回答」 トランプ氏「よいことだ」
100年ぶり セーヌ川で遊泳解禁 パリ五輪を機に水質向上、8月末まで3カ所を無料開放
米テキサスで洪水、死者24人に キャンプ中の少女二十数人不明 SNSで情報求める人も
トランプ氏、関税率の書簡12カ国分に「署名した」 7日に送付「膨大な金入ってくる」
「オオカミ」より厄介な「パンダ」 風を読む 論説副委員長・川瀬弘至
<独自>慰安婦「強制的に性奴隷」英国立軍事博物館が事実反する展示 日本政府が懸念表明
12カ国の関税文書に署名 トランプ氏「7日に送付」 対象国明言せず ロイター報道
無人機飛ばし北朝鮮と衝突誘発意図か 尹錫悦氏の戒厳令 韓国・特別検察官が捜査
「私たちの世界は燃えています」 現代日本を撃つビリー・グラハムの言葉に耳を傾ける モンテーニュとの対話 「随想録」を読みながら(206)
「トランプ氏は退陣を」全米各都市で抗議デモ
米独立記念日にB2爆撃機をデモ飛行 トランプ氏、イランの軍事成果誇示
EU農産品に「17%関税」米が警告か 英紙報道
「ロシアが化学兵器の使用拡大」 ウクライナで「クロルピクリン」使用確認、独など非難
「チベットを消すな」在外団体が仏美術館を提訴 展示呼称巡り中国の「文化検閲」論議に
トランプ政権、対ウクライナ武器供与停止で混乱 相次ぐ方針転換 路線対立が影響
オアシス、英で再結成ツアー開幕 2009年の解散以降16年ぶり 日本でも公演へ
米テキサス州で洪水、13人死亡 キャンプ中の少女20人以上不明 報道
アクセスランキング
トランプ減税法が成立 法案に署名、財政赤字膨らむ懸念
ハマス、ガザ停戦案に「前向きな回答」受け入れに条件、交渉する意向
「統一部(統一省)」の名称変わる? 変えれば“対北追従”との批判も… ソウルからヨボセヨ
米、兵器供給の状況確認へ トランプ氏、ウクライナの防空強化支援の意向
須藤美貴さん、NYホットドッグ早食いで11回目の優勝 10分で33個
ウクライナ南部のザポリージャ原発で外部電源喪失 IAEA発表、非常用発電機を使用
ドイツの高速でバスが横転、31人重軽傷 邦人男性1人も乗車 けがの程度不明
ローマのガソリンスタンドで大爆発、30人以上けが LPガス搬入作業中にガス漏れか
IAEA、イラン駐在の査察官を国外退去させる 「安全上の懸念」再入国は極めて困難
ミャンマー軍事政権、民政移管に向けた選挙全国8割で実施へ 公平性の担保に課題も
産油国の有志8カ国で5日に会合開催へ 8月も4カ月連続で大幅増産か ロイター報道
「ロシアの敗北は見たくない」中国外相がEU側に発言 米政権の関心が向かうのを懸念か
ドイツが防空システムを米国から購入検討 ロシアの侵攻続くウクライナを支援、提供へ
「プーチンはあざ笑っている」ポーランド外相が投稿 ロシアのウクライナ攻撃で大使館被害
ロシア、キーウなどに長距離ドローン攻撃 20人以上負傷 ゼレンスキー氏「過去最大規模」
「死の罠」ガザ支援の物資配給事業に高まる批判 拠点で死者増、イスラエル兵が住民発砲か
中国、EU産ブランデーへの課税は見送り ダンピングは認定も価格調整で合意
QRコード決済で連携 日本でカンボジアのサービス利用可能に インドネシアなども準備
トランプ氏、米関税「70%」通告も 4日から相手国に書簡を送付 米長官は参院選に言及
トランプ米政権、カンボジアと関税合意へ 共同声明近く発出 4月には49%課すと発表
不法移民政策や同盟国の防衛負担増で「成功」誇示 トランプ米大統領が建国の節目控え演説
北京で参院選の在外投票始まる 投票会場では「邦人の安全問題を重視」との声も
エルモが万博会場でレディー・ガガ踊る USJと米国パビリオンが独立記念日イベント
大学生らが日韓新時代の「通信使」に 1100人が長崎・対馬で交流活動 ソウルからヨボセヨ
「見返りにベトナムは米国に市場を開放する」トランプ氏が貿易合意表明、輸入に関税20%