明治安田生命子会社社員が1億8000万円超着服 業務委託先への発注を水増し、私的流用
買い物と体験を楽しむ場所に 三井アウトレットパーク木更津、23日増床オープン
財務省、超長期債発行減額案 需要減で7月に異例の年度計画修正 不安定な市場環境踏まえ
小泉農水相、就任1カ月に「コメ高騰落ち着かせた」 農協と衝突恐れも政権支持率上昇
茨城空港の旅客数、最多78万人 6年度旅客数、コロナ禍前上回る札幌や中国・上海便好調
物件売却なしでも返済減免 スルガ銀、不正融資問題で物件所有者に提案 協議手法に隔たり
中国のレアアース磁石輸出74%減 米国向け93%減、日本向け84%減 5月、規制強化で
日本初のESG債特化市場札証、今秋めどに新設
さくらんぼテレビ社長に岸原秀治取締役の就任決まる 鈴木謙司社長は相談役に
成田空港会社の藤井直樹新社長「空港アクセスの利便性向上に取り組む」 記者会見で決意
中東情勢の悪化、火力発電に依存する電力供給にも「ネガティブ」 林欣吾電事連会長が懸念
存在感増す「議決権行使助言会社」 背景に株主提案の増加 議案の賛否を投資家に助言
万博の来場者「理想より少ない」 暑さ対策、イベントPRで巻き返しを 大商・鳥井会頭
「ユニクロ」柳井正社長が45億円寄付「マイiPS」製造所開所 再生医療の低価格化実現
「アンナミラーズ」12月に3年ぶり復活 1号店あった東京・南青山 米国料理やパイ提供
小泉農水相がJA全中にコメ仮払金制度の廃止を要請 農家の手取り増、生産拡大を目指す
日銀の植田和男総裁、原材料高を懸念 地域経済の下押し要因 中小企業は構造転換で成長を
BSフジ役員人事
コンビニ売上高2・5%増、販促効果で客単価アップ 来店客数は天候不順で微減 5月
入札で仕入れた備蓄米、JA全農が63%を出荷 卸売業者に18万7000トン 3~4月分
東証続落、終値は85円安 中東情勢の緊迫化重荷 半導体関連株に買い、上昇転じる場面も
シシャモ漁、今年も見合わせ 海水温上昇で漁獲量が減少 北海道むかわ、3年連続
<独自>万博の大屋根リングに幻の全体保存案があった 開幕前に大阪府市が却下し廃案に
ガソリン暫定税率廃止法案が衆院通過 野党の賛成多数で可決、成立は見通せず
おいしい牛乳、キシリトールガム… 佐藤卓さんが自らのデザインを「作品」と呼ばない信念 一聞百見
アクセスランキング
エアライン世界ランク1位はカタール航空、個室ビジネスクラス評価 全日空5位、日航9位
川崎港と韓国・釜山結ぶ新たなコンテナ定期航路開設 東京、横浜に寄港しない航路は初
USJ「ミニオン・パーク」拡張エリアは7月11日開業 シューティング競うアトラクション
フォルクスワーゲンがEVワーゲンバス発売 888万円、7月下旬以降に出荷
農水省、備蓄米を外食業者や中食業者に売り渡し 流通拡大で価格の引き下げ図る
セブン―イレブンの阿久津新社長「会社のカルチャー変える」 トップダウンから脱却へ
夏に食べたくなる「カレー」今回はCoCo壱番屋のカレーをアレンジしてみました
「問題点分析して合意探る」米追加関税の全撤廃求める姿勢明言せず 赤沢経済再生担当相
小田原市森林組合に500万円寄付 ウエインズトヨタ神奈川 小学校の木製机などに活用
「競技の真の価値とは?」組織再建に人々の声生かす 日本バドミントン協会・村井満会長
三菱UFJ、三井住友、日生がスタートアップ支援拡大 万博開催の大阪に拠点設置の目論見
神奈川の新設法人数、過去2番目の9870社 目立つバーチャルオフィス TSR調べ
「賃上げ・投資の抑制に陥る可能性も」4月の日銀政策決定会合で米関税への懸念意見出る
20日午前の東京円は145円台前半 円買いドル売りがやや優勢
5月の消費者物価3・7%上昇 上げ幅が4月の3・5%から拡大 2年4カ月ぶり高水準
小泉農林水産相「農機、リースが当然」発言に批判 大手企業「成り立つスキームではない」
19日の欧州株式は下落 中東情勢緊迫でリスク回避姿勢強まる
<人事>佐鳥電機
TikTokのサービス禁止猶予措置を90日間再延長 トランプ米大統領が署名
トランプ氏、FRBに2・5%の利下げ要求 SNSで議長は「政府の中で最も愚か」とも
マツダ、国内販売網再編へ 都市部強化、地方は統合 国内販売台数、早期に20万台目指す
ミッフィー新エリア、ハウステンボスで21日開業 橋本環奈さん「絵本に飛び込んだよう」
平成レトロは昭和に負けない ポケベルやガラケー、若者に人気 大丸梅田店で企画展
ビール無関心層にこだわりの一杯 サッポロ「黒ラベル」の体験イベントを大阪で開催
救世主か脅威か 外資の攻勢、大阪のホテルにも ブランド貸しから本格投資で経営関与