室蘭民報社(北海道室蘭市)は10日付朝刊の社告で、月決め購読料を6月1日から500円上げ、3900円にすると発表した。コンビニなどでの1部売り価格も140円から170円とする。 新聞用紙やインキなどの資材や光熱費の高騰、輸送コストの増加が理由としている。
続きを読むにはお申込みが必要です。
初高座はまったくウケなかった 話の肖像画 落語家・桂文枝<10>
学生が酒米の田植えから仕込み、ラベル制作まで実践 青森大学ブランドの「純米吟醸」完成
豪快に炒める懐かしの“ソウルフード”に再び脚光、那珂湊焼きそば 茨城・ひたちなか ~自慢の推し麺~
物価高で3年ぶりマイナス 23年度の家計の消費支出3・2%減 月29万4116円
日常を彩る艶やかな輪島塗 機能的な美しさは堅牢優美とたたえられ
12月24日に「聖年」開幕 ローマ教皇が正式発表 26年1月6日まで実施
「高級魚サヨリの完全養殖」水産科高校生が初成功 ミシュラン三つ星店への出荷目指す
和歌山の聖地へ 世界遺産登録20周年キャンペーン 7月から
<モーロクらんらん> (56) 最年長
<朝晴れエッセー>賢い入院生活
斎場の個人情報漏洩に批判など問い合わせ20件 大阪・八尾市、相次ぐ職員逮捕
口唇口蓋裂、支援拡充検討 18歳以降の医療費、厚労省
デブリ採取工法の変更認可 福島第1原発2号機、パイプ式装置で
東京都内の男性育休取得率が4割 過去最高も事業所の7割超「代替要員の確保困難」と回答
国天然記念物「ツシマヤマネコ」3匹誕生 名古屋・東山動植物園、一般公開は予定なし
小野薬品、10年ぶり減収減益予想 がん免疫治療薬「オプジーボ」の薬価引き下げ響く
震度6弱で「巨大地震発生の可能性高まらず」 気象庁の南海トラフ検討会
天皇、皇后両陛下ご動静(9日)
藤井聡太八冠、3連勝で名人初防衛に王手
万博会場ガス爆発、新たな論争の火種? 子供招待に「待った」…非維新も問題視
受験必須の「考える力」、親子で育成 学研HDの宮原博昭社長に聞く
ドラマ「366日」舞台 巡礼活況茨城県龍ケ崎市「聖地」に商機 撮影地マップなど企画検討中
パートナーシップ宣誓制度、導入自治体相次ぐ 千葉、富津や鎌ケ谷も導入へ
JR京葉線ダイヤ改正、8割「悪い影響ある」 千葉市調査、京葉線利用停止3割
関西は「魚礁都市」を目指せ イノベーション人材集積へ関西経済同友会が提言