毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2016.06.06

反捕鯨国が日本人にクジラを食べさせたくない理由とは?


 クジラを食べるか、食べないか。捕鯨問題は、今やあまり日本人の関心を引かない話題になりつつあります。飽食の時代、「クジラなんて、食べなくても、どっちでもいい」というのが、みんなのホンネだからでしょうか。

●給食によみがえる「クジラの竜田揚げ」

 昭和30年代から40年代の風物詩に、学校給食の「クジラの竜田揚げ」を挙げる人も多いでしょう。当時高かった牛・豚・鶏肉の代わりに安価な鯨肉を、少しでもおいしく子どもたちに食べさせるために開発されたメニューでした。

 そんな「クジラ給食」が消えたのは、1987年に南極海での商業捕鯨が中止になったため。一時は「給食のクジラ経験があるかないかは、おじさん度のバロメー...

ジャンル 料理/グルメ
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
4/23(水)のクイズ! ホントの話
単位に関する問題です。
圧力を表す単位はどれでしょう?
正解率 : 60.5%
今日は何の日?4択クイズ
世界本の日
1995年11月、ユネスコ総会において制定。本の良さを再認識し、親近感を育むことを目的としている。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
電子レンジに絶対入れてはいけないもの
3
スマホの充電でやってはいけないこと
4
コインランドリーで絶対に洗ってはいけないもの
5
巧妙化する「迷惑メール」の見分け方

あわせて読みたい

マイページに追加