毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.09.06

昭和の車には「しっぽ」がついていた?


 かつて、クルマのリアバンパーの下につり革を取り付けて走行、令和視点からするとかなりシュールな光景です。

 昭和時代にはそんなつり革だけでなく、尻尾のようなゴムベルトが取り付けられていました。

 令和の時代にあっても、「旧車っぽくてカッコいい」というようにそのエモさからか、昭和の時代に流行したカスタムとして装着走行しているケースも少なくないようです。

 中高年齢層といった年代を感じさせる話題ではありますが、今回は、なぜクルマにつり革など、ゴムベルトが取り付けられていたのか、その目的や理由についてせまってみましょう。

●昭和の自動車、そのつり革事情とは?

 車内であればわかりやすいですが、なぜ、つり革がリ...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/27(土)のクイズ! ホントの話
次のうち、「爬虫類」ではない生物はどれでしょう?
正解率 : 46.1%
今日は何の日?4択クイズ
スイカの日
スイカの表面にある縦縞模様を綱にたとえて「夏の(7)綱(27) 」の語呂合わせから、記念日として制定された。

関連記事

よく読まれている記事

1
なぜ嫌われる人はそのことに気付かないのか?
2
銀行に入れっぱなしのお金は今後どうなるのか?
3
「エリア51」はなぜUFOの聖地になったのか
4
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
5
『二千円札』はどこへ消えた?

あわせて読みたい

マイページに追加