毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2017.03.11

ビジネスパーソンが貞観政要から学ぶべきこと


●「失敗の研究」の書・『貞観政要』

 『貞観政要』は中国唐代に編まれた皇帝・太宗の言行録です。歴史上の失敗を教訓として治世に生かすために、多くの示唆に富んだ皇帝と優秀な側近たちとの会話が収められているいわば「失敗の研究」の書。現代の中国の政治家のなかにも、長期政権をいかに築くかを学ぶためにこの『貞観政要』を読了している人が少なくないそうです。

 中国古典に造詣の深い老荘思想研究者・田口佳史氏も、リーダーたるものが読むべき書物として『貞観政要』を重視しています。今回は太宗の側近の一人・魏徴がよくよく心に刻むようにと皇帝に説いた、隋の煬帝の例をご紹介します。

●重要なのは、自分の方法を客観的にみること

 ...

ジャンル 時事/オピニオン
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/3(月)のクイズ! ホントの話
英語の問題です。
「虹」を意味する「レインボー(rainbow)」の「bow」とは何を表すでしょう?
正解率 : 44.1%
今日は何の日?4択クイズ
世界自転車デー
アメリカの社会学教授であるレシェク・シビルスキーによる草の根運動から始まり、2018年に世界56ヶ国の支援を得て国連総会を通じて6月3日が「World Bicycle Day」として宣言された。

関連記事

よく読まれている記事

1
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
2
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
3
対向車の「ライト」が眩しいときの原因と対処法
4
「老後に住みたい都道府県」ランキング
5
「燃費」の悪い車ランキング

あわせて読みたい

マイページに追加