毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2016.04.04

イチローも使っている?仕事に役立つ「陰陽論」


 ヨーロッパでは今、東洋の「陰陽論」という考え方に注目が集まっているそうです。いったい、なぜでしょうか。

 「陰陽論」とは、あらゆるものは「陰と陽」、つまり太陽のように輝きを放ち外に向かって発展させていくものと、日向のように陰とはなるけれども内に向かって充実させていくものから成り立っているということ。老荘思想研究者:田口佳史氏によれば、両者は、対立する存在ではなく、互いを補いながら同時に一つの物事をかたちつくっているという考え方なのです。

 これは、西田幾多郎が唱えた「絶対矛盾の自己同一」という考え方にも通じるようです。う~ん、四字熟語が2つもあって難しいそうですね。そこで、田口氏が、身近なものに...

ジャンル 仕事/会社
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/4(火)のクイズ! ホントの話
古来から人々を魅了してやまない宝石。
次のうち、ペルシャ語で「青い空」を意味し、絵の具「ウルトラマリン」の原料にもなったという宝石はなんでしょう?
正解率 : 54.8%
今日は何の日?4択クイズ
虫の日
1988年に日本昆虫倶楽部が「むしの日」を制定。同日に当時の福島県常葉町(現:田村市の一部)が「ムシの日」を制定。さらに、2018年に養老孟司によって「虫の日」が制定され、日本記念日協会にも認定された。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
3
95%が未解明…未知なる「深海」の謎4選
4
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
5
「老後貧乏」になりやすい人の特徴

あわせて読みたい

マイページに追加