毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.04.05

時価数十億!?ストラディヴァリウスが高い理由


 クラシック音楽には趣味も興味もなくてね、という人でも、名器「ストラディヴァリウス」の名前や評判を聞いたことはあるでしょう。絵画でいえばルーベンス、車にたとえればロールスロイスといわれる唯一無二の存在の秘密に迫ってみました。

●そもそもストラディヴァリウスとは?

 ストラディヴァリウスは、イタリア・クレモナのストラディヴァリ父子3人(父アントニオ、子フランチェスコ、オモボノ)が17~18世紀にかけて製作した弦楽器のこと。とくに父親のアントニオが製作したものが有名です。オークションなどでは「ウン十億」と、楽器にしては破格の値段がつけられ、音楽関係者だけでなく資産家やコレクターにとっても垂涎の的として...

ジャンル お金
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/5(水)のクイズ! ホントの話
古来から人々を魅了してやまない宝石。
10月の誕生石で、宝石の中で唯一、石の中にさまざまな色がきらめいて見える「遊色効果」を持つ宝石といえばなんでしょう?
正解率 : 72.9%
今日は何の日?4択クイズ
世界環境デー
環境保全の重要性を再確認し、環境への意識を高める活動を図る日として、1972年、日本とセネガルの共同提案により国連総会で制定された。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
3
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
4
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
5
解明されていない謎の多い「世界遺産」6選

あわせて読みたい

マイページに追加