毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2022.02.13

解けたら1億円!「数学上の未解決問題」とは


●数学にも未解決問題がある?

 学校で勉強した数学は、イコールできっちり正解が出せる問題ばかりでしたよね。それは、きちんと“証明”された理論を使って問題を解いていたからなのです。実際には、科学で解明できていないことがたくさんあるのと同じように、数学の理論にも解明できていないものがまだたくさんあります。

 数学の未解決問題のなかには、長い年月をかけて証明されたものもあります。たとえば、1637年にピエール・ド・フェルマーが考えた「フェルマーの最終定理」は、1995年にアンドリュー・ワイルズによって証明されるまで、約350年もかかりました。フェルマーの定理とは、「3以上の自然数nについて、 x^n + y^...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/1(土)のクイズ! ホントの話
英語の問題です。
「森(フォレスト)」の正しいつづりは?
正解率 : 73.4%
今日は何の日?4択クイズ
写真の日
1951年に、公益社団法人日本写真協会が写真の日制定委員会を開き、6月1日を「写真の日」と制定した。

関連記事

よく読まれている記事

1
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
2
接客業の男女に聞く「客の腹立つ行動」は?
3
日本人でも知っておきたい世界の「タブー」
4
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
5
「老後に住みたい都道府県」ランキング

あわせて読みたい

マイページに追加